ワンちゃんの春の健康診断はお済みですか?
フィラリア予防がまだの方は、フィラリア検査を含めた健康診断を受けましょう。

3月26日(金)リビエラ逗子マリーナでウェブ開催。 SDGsイベント【第1回リビエラSDGsフェス】神奈川県知事・黒岩祐治氏はじめ政治家・環境保全団体・教育関係・医療・音楽・スポーツの各界の著名人や研究者の中にあって、当院の獣医師であり、一般社団法人動物予防医療普及協会理事でもある安先生が「愛するペットと一緒に私たちの健康を守ろう!」と題してウェブでの講演を行った。
講演は以下のサイトよりご覧いただけます
先日の緊急事態宣言を受け、当院の受付・診療の対応についてお知らせします。
●お車で来院された方は、駐車場に到着した時点で一度お電話で受付をお願いいたします。診察の状況に応じて院内へご案内します。順番になりましたらお電話でお呼びしますので、できるだけそのままお車でお待ちください。
●待合室・診察室内が密にならないように、最少人数でのご来院と、診察室内へはなるべく1名でのご入室にご協力ください。
●飼い主様の体調が優れない場合は、ご来院をお控えいただき、電話にてご相談ください。
ご不明点等ございましたら、お手数ですがお電話にてお問い合わせ下さい。
ご不便をおかけしますが、みなさまのご理解とご協力を何卒宜しくお願い申し上げます
「Zoom」で保護犬の里親探し
ペットフードメーカーの米Pedigreeはこのほど、Web会議サービス「Zoom」を使って保護犬と里親をマッチングする施策「Dogs on Zoom」を始めた。新型コロナウイルスの感染拡大を踏まえ、ペット愛好家などが外出せずに保護犬と面会し、引き取れるようにする。

Dogs on Zoomでは、外部の動物保護施設が預かっている保護犬の様子を定期的にZoomで中継する。引き取る犬の決定や、質疑応答などの手続きも全てWeb上で完結する。引き取りが決まった犬は、運営側が里親の住宅付近などに送り届ける。
そのためPedigreeは「利用者はソーシャル・ディスタンスを保ったまま里親になれる」としている。保護犬の引き取りに必要な費用は、全て同社が負担するという。
現時点での提携先は、テネシー州の動物保護施設「Nashville Humane Association」の1カ所のみだが、同社は今後、より多くの施設と手を組む方針だ。
Dogs on Zoomの初回配信は5月11日(米国中部標準時、以下同)に終了済み。第2回は12日、第3回は13日に行う予定。同社は現在、参加登録ページで申し込みを受け付けている。
