-
最近の投稿
アーカイブ
- 2025年7月
- 2025年6月
- 2025年5月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2020年12月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
2025年7月 月 火 水 木 金 土 日 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 メタ情報
「未分類」カテゴリーアーカイブ
10月にうちの家族のマルチースのアーサー君の右目が原因不明の緑内障になり、当院で眼圧を下げる処置を点眼液とマンニトールという薬剤の静脈点滴と内服薬等を駆使して治療したが、ほとんど改善しないため、急遽鎌倉の眼科専門医に連れ … 続きを読む
昨日1日ですが逗子の久木中学の学生2名が職場体験をしていった。2人とも積極的に診察中の動物数十件、胸水の溜まった犬のドレナージ、避妊手術、去勢手術などを真剣に見学していた。2人の内1人は将来、動物を助ける仕事につきたいと … 続きを読む
日本動物病院協会(JAHA)の認定病院指定セミナー「一歩先行く軟部外科」というタイトルの国際セミナーが1日6時間で3日間連続で開催された。尿失禁の外科、特に異所性尿管の最小侵襲手術として硬性内視鏡とダイオードレーザーを用 … 続きを読む
加藤元先生はJAHA(日本動物病院協会)設立当初からお世話になっている先生ですが、この度世界小動物獣医学会のヘルスケアーアワードを世界で13番目、日本人で初めて受賞したという大変名誉な賞を受けられた。われわれは元(ゲン) … 続きを読む
昨日26日(日曜日)にシニア相談会を開催した。これは当院の患者さんは15歳以上の老齢の犬猫が湘南では最も多いということもあってか、飼い主さんから動物の老齢に伴う様々なご質問を受けることが多いのですが、診察時間内では充分な … 続きを読む
5日(日)の午後、ある方からのご招待で中国人のサイ・イエングアンというソプラノ歌手の方のリサイタルに行ってきた。アイルランド民謡のロンドンデリーの歌、ユー・レイズ・ミー・アップ、に始まり、童謡の夕焼け小焼け、赤とんぼ、落 … 続きを読む
東京のホテルニューオータニで26日から28日までの3日間、朝9時から夜の9時まで14の会場で同時にセミナーが開催された。獣医師、動物看護師、のみならず市民対象のプログラムもあり、いつもながらの大盛況であった。私は今回、腫 … 続きを読む
いつもの散歩道で見つけた毬栗、周りにはすでに沢山の栗が落ちていた。いよいよ秋の訪れですね。
国立新美術館で開催されているオルセー美術館展に行ってきた。私の好きなモネの他、マネ・ミレー・ドガ・ルノワール・セザンヌ等々印象派が誕生した時代の画家達の名画が一堂に集まった素晴らしい美術展でした。午後から出かけ、館内では … 続きを読む
8日の十五夜は生憎の雨で見られなかった満月が9日は鮮やかに見ることが出来た。自宅ベランダから撮ったスーパームーンと十五夜のお供えを載せました。