未分類」カテゴリーアーカイブ

動物医療グリーフケアフォーラムVia Zoom(12月12日)

Zoomによる動物医療グリーフケアフォーラム(総勢113名)に参加した。             腫瘍科専門医の小林哲也先生「がんになってしまった猫の緩和治療」と動物医療グリーフケアアドバイザーの獣医師・阿部美奈子先生「 … 続きを読む

グリーフケアセミナーを続けてきた成果

ここ数年間、毎月、阿部美奈子先生のグリーフケアセミナーを基礎から学び、最近はケーススタディ形式で行なっている。近頃は益々理論と実践が結びつき、スタッフの皆んなが、飼い主様の心に寄り添いながら、動物たちが安心で幸せな生活が … 続きを読む

フォトスポットをご用意しました。

今年はコロナの影響で待合室にコーヒーやお菓子のおもてなしができない変わりに ささやかですがフォトスポットをご用意しました。 今回は10月なのでハロウィンです。 ご来院の際にお楽しみいただければと思います。

比較歯科学研究会で当院の安亮磨獣医師がWEBセミナーで講演

11月14日~比較歯科学研究会のWEBセミナーにて当院の安獣医師が猫の口内の疾患としては治療がとても難しい「猫の歯肉口内炎」についての講演をすることになりました。

グリーフケアセミナー(症例検討)

毎月1回行われるグリーフケアセミナーですが、本日は前半は当院での成功例をご披露し、それについて阿部先生からコメントをいただいた。全員に内容を共有する効果もあり、大変良かった。また飼い主様からいただいた質問をご提供いただき … 続きを読む

セミナーラッシュ(金子)

動物病院の繁忙期を過ぎる6月辺りから各種学会や団体、研究会などのオンラインセミナーラッシュになっている。余りにもたくさん開催されているため、こちらがある程度厳選して受講して行かないと、消化しきれなくなるかもしれない。   … 続きを読む

「幸せな組織をつくる幸せの4因子」のセミナーを受講(院長)

JAHAのWEBセミナー「幸せな組織をつくる幸せの4因子」【講師】前野 隆司 先生                             (慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科教授・慶應義塾大学ウェル … 続きを読む

JAHAオンラインセミナー「臨床病理診断学」(院長)

5月20日(木)のJAHAオンラインセミナーに参加した。Dr.浅川の「臨床病理診断学」だったが、消化管の未分化紡錘形肉腫による慢性出血性鉄欠乏性貧血の症例や膵臓の神経内分泌腫瘍の診断、肝臓・脾臓型リンパ腫の鑑別診断などと … 続きを読む

JBVP日本臨床獣医学フォーラムのセミナーに参加(院長)

日本小動物医療センターの中島亘先生による犬猫の消化器病学シリーズ:「慢性下痢3」20:00~22:00をWEBセミナーにより受講した。IBDや消化管型リンパ腫、タンパク漏出性腸炎の鑑別から炎症性ポリープ、その他特殊な大腸 … 続きを読む

新スタッフ歓迎会

コロナウイルス感染症に対する蔓延防止対策している中での歓迎会なので、レストランでの会食は無しにして、病院内での簡易的なセレモニーになった。そして今回も日影茶屋の2段折り詰め弁当を持ち帰ってもらい、自宅で味わってもらうこと … 続きを読む