未分類」カテゴリーアーカイブ

免疫介在性疾患の国際セミナー出席

先日3日間のJAHA国際セミナーに出席してきた。免疫介在性疾患はかなり複雑な免疫システムが関与していますが、今回のDr.Michael Dayはそれを大変分かり易く解説して頂きました。そしてほとんどの病気が免疫や遺伝子の … 続きを読む

17歳のゴールデンレトリーバーの飼い主様からのお礼状

先だって、17歳で亡くなったゴールデンレトリーバーの飼い主様から私と病院スタッフにお礼状が届きました。その手紙の内容は名前の由来から、やんちゃでいたずらな時期のこと、そして元気すぎるくらいの時期を経て、シニア期にはケガや … 続きを読む

山中湖周辺で子供達と遊ぶ

先日久しぶりに休暇をいただいて、山中湖の凛香というホテルに3匹の子供達と泊り、周辺でゆっくり遊んできた。箱根の強羅にも同系のホテルがあり、よく利用していたが、箱根山の噴火が危惧されているため今回は山中湖にした。このホテル … 続きを読む

大阪WJVF第6回大会に出席

WJVF西日本獣医学フォーラムに3日間出席してきた。今回は猫医学シリーズが加わったこともあり、猫医学をメインに教育セミナーを受講してきた。興味深かったのは猫の皮膚病の原因だ。精神的要因が38%、皮膚炎(耳疥癬、ノミアレル … 続きを読む

スタッフ皆んなでシーパラダイスでお楽しみ

7月9日はスタッフみんなでバーベキュー大会を予定していましたが、雨天になった為、急遽シーパラダイスに行って遊ぶことになった。10時半から3時半まででしたが園内の水族館で魚や動物たちのきれいなものからグロテスクなものまでと … 続きを読む

NAHA国際セミナー「疼痛管理」に出席

先日、3日間の日本動物病院会の「疼痛管理」のセミナーに出席してきた。講師のDr.Wrightはアメリカの麻酔専門医であり、認定獣医疼痛診療医、犬リハビリテーション診療認定医、獣医医療認定鍼灸師、国際獣医疼痛管理学会会長、 … 続きを読む

JAHA国際セミナー「皮膚病学」の3日間に出席

ミシガン州立大学の教授であり、アレルギー・皮膚科・耳鼻科クリニックの専門医としても活躍しているDr.Bloomの3日間のセミナーに出席してきた。           先生から犬のアトピー性皮膚炎はアレルギーではないという … 続きを読む

ホモトキシコロジーセミナーに参加

今回はウサギの胸腺腫と縦隔型リンパ腫にホモトキシコロジーを応用した例やエンセファリトゾーン症、さらに急性の肝障害や腎障害にもそれぞれ有効にしかも安全に使用できたという報告があり、興味深かった。小動物にもこれからホモトキシ … 続きを読む

当院スタッフの人気者ナナちゃん天国へ

当院の人気者ナナちゃんが長い闘病の末、5月12日に14歳11ヶ月で生涯を閉じました。昨年8月の来院時の検査で判明した口唇に出来た悪性腫瘍(肉腫)が次第に進行し、今年に入ってからは腫瘍の進行と体力との勝負といった様子でした … 続きを読む

大使、大使夫人による10カ国のガーデニングin Okura

5月5日診療が終わってから、家内に誘われて、建て替えのため最後となるホテルオークラでの「大使とその夫人のガーデニング」に行って来た。アメリカ、イギリス、ベルギー、ポーランド、アイルランド、イタリア、スウェーデン、スロバキ … 続きを読む