-
最近の投稿
アーカイブ
- 2025年7月
- 2025年6月
- 2025年5月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2020年12月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
2025年7月 月 火 水 木 金 土 日 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 メタ情報
「未分類」カテゴリーアーカイブ
国際猫医学会とアメリカ猫開業医協会の2つのGOLD認定を受賞しました。湘南地域では初の受賞になります。 猫ちゃんにより良い医療や優しいケアと環境の整っている病院を認定する国際的な認定制度です。待合室や入院 … 続きを読む
犬と一緒に暮らしていると何処に遊びに行く時も大概一緒に出かけることになります。私のところは3頭いますので、いつもワゴン車を利用して出かけていましたが、大型犬がいるとどうしても狭いので、思い切って昨年1月にキャンピングカー … 続きを読む
うちの家族である2歳のマルチース、アーサー君は昨年の晩夏と11月に、片目づつ順に免疫介在性ブドウ膜炎から緑内障になり、2人の眼科専門医に診ていただきましたが、内科的に眼圧のコントロールが難しく、しかも疼痛を伴うため、両目 … 続きを読む
NHKのNEWS WEBに掲載されていたもので、おもしい内容でしたのでご興味のある方はこちらをご覧下さい。動画もあります。http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150417/k1001005 … 続きを読む
今年も横浜の三渓園の桜を観賞してきた。短い時間ではあったが、園内の展望台や三重塔その他の古い建物をいくつか廻りましたが、桜の花の華やかさと古民家が何とも素晴らしい情景となっていました。
6日から8日までの3日間JAHA国際セミナーに出席した。講師はアメリカ獣医救急医療専門医のDr.Syringという女医さんで、専門医病院の獣医でありミシガン州立大学の准教授でもある。今回は今まであまり重要視していなかった … 続きを読む
3月1日(日)、伊勢原市石田にあるFORUM246にて、神奈川県獣医師会主催の学術大会に出席した。私が以前県獣の学術担当理事をしていた頃から比べると、演題数も増えたし、内容もかなり高度な内容のものが多くなってきたように感 … 続きを読む
家内の祖父が日米協会の創始者で初代会長だった関係で、日米協会の維持会員となっていますので、毎年数回あるイベントに出席している。今回は雛祭りパーティーがケネディー大使を交えてアメリカ大使館で開催された。ケネディー大使と藤崎 … 続きを読む
日本獣医内科学アカデミー学術大会が2月20日~23日の3日間、横浜のみなとみらいにあるパシフィコ横浜で開催され、今回は23日のみ出席してきた。この日は猫の肥大性心筋症の診断治療、犬の脳炎の初期治療と維持治療、化学療法剤の … 続きを読む
鎌倉の由比ガ浜通りに割烹・小料理の「花ごころ」というお店があります。(数あるメニューの中でサザエの炊き込みご飯は絶品です) 以前青山で和食のお店を5年やってらして、12年前から鎌倉の今のお店で料理の腕を振るっておられます … 続きを読む