未分類」カテゴリーアーカイブ

救命救急医による呼吸器病学の3日間セミナーに出席して

NAHA(日本動物病院会)の3日間の国際セミナーに参加してきた。         講師はDr.Rozanski。タフツ大学の准教授で集中治療室室長であり、内科学会認定専門医、救命救急学会認定専門医の資格もお持ちの米国では … 続きを読む

葉山(森戸)海岸から富士山を望む景色と犬の中国刺繍

中国にお仕事で出張している方から中国の聾者が刺繍したという額入りの刺繍を頂いた。冬の森戸の海のマリンブルーの色がとても綺麗で感激しましたが、これが一本一本細い糸で刺繍されたものとは思えません。受付の壁に早速掛けさせていた … 続きを読む

神経外科学国際セミナーに出席して

今回はJAHA(日本動物病院福祉協会)の国際セミナーで、アイオワ州立大学のDr.Nich Jefferyの神経外科の3日間セミナーでした。内容は1日目と2日目はⅠ型とⅡ型の椎間板ヘルニアとウォブラー症候群、それに関連する … 続きを読む

伊豆マウンテンドッグランのご紹介

昨日、インターネットで検索して見つけたリードなしでOKのドッグヤード、「伊豆マウンテンドッグラン」に日帰りで行って来ました。元々みかん畑だったというだけあって山の斜面を利用した少々飼い主にはきついところもありますが、犬達 … 続きを読む

日本獣医内科学アカデミーに参加して

2月7日(金)~9日(日)の3日間パシフィコ横浜で日本獣医内科学アカデミーの第10回記念学術大会が開催された。この大会は52の学会・研究会・一般社団法人・公益社団法人が一同に集まって毎年一回開催される大きなイベントです。 … 続きを読む

春節を祝う会

中国では旧暦で1月30日が大晦日(除夕)で、1月31日は旧正月で春節と言われます。中国本土ではこの時期が本当の正月を祝うことになります。今回、逗子市葉山町日中友好協会主催の「春節を祝う会」のご招待があり、昨日横浜中華街の … 続きを読む

動物行動学のセミナー

先日2日間、延べ13時間の日本動物病院福祉協会主催の動物行動学のセミナーに出席してきました。講師はアメリカ獣医行動学専門医で現在日本獣医生命科学大学の講師をされている入交眞巳先生でしたが、ジェスチャーを交えたとても分かり … 続きを読む

人生はワンチャンス!・人生はニャンとかなる!

本屋さんで立ち読みして見つけた面白い本をご紹介します。上のタイトルにある2冊の本です。ユーモラスな写真を見て思わず顔がほころび、裏のページにある歴史上の偉人などのエピソードや言葉や名言が記載されているので、楽しく読めてた … 続きを読む

海外で活躍する当院のOB

毎年お正月に楽しみにしているのですが、当院で十数年前まで勤務獣医師として働いていた(旧性:太田)珠里先生と鈴木先生から、それぞれグリーティングレターとメールが届きました。二人共現在アメリカに在住しており、珠里先生はMid … 続きを読む

あけましておめでとうございます。

今年のお正月は皆さんどのようにお過ごしだったでしょうか?この辺りは元旦は風が強かったですが天気に恵まれ、三ヶ日は初詣に行かれた方も多いのではないでしょうか。病院は毎年のことですが、継続の治療で通われている患者さんも毎日数 … 続きを読む