-
最近の投稿
アーカイブ
- 2025年7月
- 2025年6月
- 2025年5月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2020年12月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
2025年7月 月 火 水 木 金 土 日 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 メタ情報
「未分類」カテゴリーアーカイブ
ケネディ大使のご招待により、昨日15日に日米協会設立100周年のプレ・パーティーに出席した。今回は東京の日米協会のメンバーだけのプライベートな開催だったが、ケネディ大使の日本で最後のクリスマスパーティーになるので、壮行会 … 続きを読む
11月26日朝10時から葉山ロータリークラブ主催、葉山町教育委員会と葉山町の後援で小学生チームの葉山巨人軍と65歳以上のシニアのチーム・シニアカイツとの野球大会が開催され、参加協力してきました。ロータリーの社会奉仕と新世 … 続きを読む
9月22日に東京で猫に特化した猫医学セミナーに参加してきた。JISM(日本猫医学会)の関係者や猫専門病院及び一般開業病院の規模の比較的大きな動物病院が選ばれて招待されたセミナーだった。海外からは英国のOxford Cat … 続きを読む
9月16日から18日の3日間、NAHAの「行動学」国際セミナーに出席した。アメリカではとても有名な行動学者で、メディアにもかなり知られており、犬猫に限らず動物園動物などあらゆる野生動物の行動学にも詳しい先生でした。Dr. … 続きを読む
9月6日に病院の夏休みをいただき、横浜海の公園でBBQをしてきた。昨年予定していて雨のため流れてしまった場所だ。当院は10年前後の勤務のスタッフが5人いるため、お互いに気の置けない仲の良い関係ですので、いつもみんなで協力 … 続きを読む
9月3日と4日の二日間、Dr.Niemiecの歯科セミナーがあり出席してきた。彼はアメリカ獣医歯科学会とヨーロッパ獣医歯科学会の認定歯科専門医であり、獣医歯科学会の前会長も務められている。現在は世界小動物獣医学会の代議員 … 続きを読む
今回はコロラド州立大学がんセンターの腫瘍外科教授であるDr.Nicole Ehrhartの腫瘍学の最新情報を聴いてきた。今まで常識とされていた内容がいくつも変わってきたが、乳腺腫瘍と避妊手術の実施時期と予防効果についての … 続きを読む
2年前退職した旧姓・佐久本獣医師が昨年11月に生まれたお子さんを連れて来院してくれた。とてもしっかりした体の健康そうな赤ちゃんで産後の育児の苦労話などで盛り上がった。私にも5月に長女が出産し、孫ができたばかりだったので、 … 続きを読む
8月7日(日)東京で鄒大同先生によるペット中医学勉強会が開催された。中医学では悪性腫瘍を「癌毒」と表現し、臓腑機能失調、気血鬱滞の上に、体内外の複数の素因によって発生した一種の特異な病的因子とする概念だ。治療の主体は「扶 … 続きを読む
一週間ほど前に良く育った3匹の幼虫がイタリアンパセリを黙々と食べているところを発見した。模様がきれいだったので、写真を撮ってみた。その後、塀に2か所、近くのミントの茎に1か所、蛹になっていた。蛹になってから5日目の今日、 … 続きを読む