-
最近の投稿
アーカイブ
- 2025年7月
- 2025年6月
- 2025年5月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2020年12月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
2025年7月 月 火 水 木 金 土 日 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 メタ情報
「未分類」カテゴリーアーカイブ
4月15日20:00~22:30湘南臨床研究会の勉強会があり、当院から3名が参加した。当院の中山獣医師が犬の膀胱移行上皮癌の症例を発表。尿沈渣の細胞診により、核の悪性所見が5つ以上、細胞形態などの異常もあり、移行上皮癌と … 続きを読む
3月28日に滝沢先生によるスタッフ教育のためのフィラリア症セミナーを行い、フィラリア症の感染経路の仕組み・予防の必要性などを勉強しました。フィラリア症は蚊を媒介して心臓の機能障害を引き起こす感染症です。 「犬糸状虫症」と … 続きを読む
3月26日(金)リビエラ逗子マリーナでウェブ開催。 SDGsイベント【第1回リビエラSDGsフェス】神奈川県知事・黒岩祐治氏はじめ政治家・環境保全団体・教育関係・医療・音楽・スポーツの各界 … 続きを読む
神奈川ドックプロテクション(KDP)という犬の保護団体が毎月第2第4の日曜日12時~保護犬の譲渡会を実施している。今回知り合いの方が保護犬の里親になっていただけるということでしたので、一緒に出掛けてみた。 その会場には、 … 続きを読む
今年はコロナウイルス感染症を考慮して、窓全開で実施する大掃除の休憩時間に毎年開催のクリスマスプレゼント交歓会をやることにした。ランチは中華料理の「青羅」からテイクアウトしたもので、お互い距離をとったり別々の部屋で食事する … 続きを読む
12月13日(日)10:00~20:00というZoomによる長時間のフォーラムだった。阿部美奈子先生の講義に始まり、症例検討の発表が12症例あり、症例1題ごとに阿部先生の丁寧なコメントがいただける。当院の安先生は19時か … 続きを読む
高齢犬の血液検査でALT(1765)・AST(111)・ALP(1200)といった高値が半年続いていた。腹腔鏡による肝バイオプシーの結果は肝炎であったが、病理組織を見ていただいたが、慢性化した肝炎になってきているので、こ … 続きを読む
10月19日(木)20:00~22:30アジア獣医皮膚科認定医の村山先生の「食物アレルギーの復習とオクラシチニブのアップデート」についての講義を受講してきた。色々な新しい情報が聞けて大変有意義だった。早速明日からの診療に … 続きを読む
昨日、山口さんの送別会を開催しました。コロナ禍のこの時期ですので、前回同様待合室でマスク装着ソーシャルディスタンシィングで院長挨拶、副院長と看護師長から挨拶、そしてご本人からも一言ご挨拶となり、ソフトドリンクで乾杯となっ … 続きを読む